歌詞の意味を考える時間

あろは〜🌴



先日、お友達と行った
インスタ映え(笑)なスィーツのお店



韓国から上陸したお店だそうです



でも名前は
Cafe de Paris (笑)



女3人、男1人でこのラインナップ!




上に乗ってる青ぶどうが 
ものすごく甘くて美味しかったけど、
1人1個はかなりなボリュームでした



早いもので、
今年もあと1ヶ月半ほど…



11月でも
そんなに寒くないのはありがたいけど、
すでに夏が恋しいです



来月は、
市川市本八幡にある全日警ホールで行われる
ハワイアンイベントに参加します



各クラス、
今年やった曲を全て踊るので、
2019の集大成的な(笑)感じかな




先週のレッスンで、
お勉強中の南行徳クラスのみんなを隠し撮り




単語ひとつひとつからから読み取れる
曲の意味を話し合って



ハンドモーションと合わせながら、
物語を作っていきます



これはフラを踊るにあたって、
また群舞で踊るにあたって、
欠くことの出来ない重要なプロセスです



作者がすでに亡くなってらっしゃるような
曲の場合は、
作者が伝えたかった
歌詞に込められた意味を



果たして自分たちは
どこまで汲み取れるのか…
解釈が合っているのか…



その判断はしようがないのだけど…



言葉から想像出来る…
そこに生まれる色んな物語を話し合い、
構築していく…



イマジネーションをたくさん使って…



わたしの好きな作業のひとつです!



#フラダンス #フラダンス教室 #浦安フラ #南行徳フラ #中野フラ #ケイキフラ #生徒さん募集中 #本場フラ #ハワイ島 








Hula Hālau Nā Liko Ka Lehua

浦安・南行徳(市川市)・中野区 にお教室があります。 レッスンでは踊りだけでなく、ハワイ語やオリ、 歌の背景や歴史なども一緒に学んでいます。 ハワイ島のハーラウと同じレッスンを心がけ、 30代〜70代の方たちが楽しくレッスンしています。 ただ今生徒さん絶賛募集中です!! 見学・体験随時! お気軽にお問い合わせください。

0コメント

  • 1000 / 1000